医者 |
|
---|---|
小川 郁 |
/ KAORU OGAWA |
慶應義塾大学医学部 耳鼻咽喉科
慶應義塾大学 名誉教授
オトクリニック東京 院長
1981年に慶應義塾大学医学部卒業後、斉藤成司教授率いる耳鼻咽喉科学教室に入局。その後、慶應義塾大学にて約40年もの長きに渡り耳鼻咽喉科ひとすじに尽力し、耳鼻咽喉学界に多大な影響と功績を残す。
自ら「聴覚障害」をライフワークとし、厚生労働省の多くの事業の班長を務めるなど、国内での難聴や補聴器治療では重要かつ中心的な役割を果たす。
国際的にも、Collegiumアジア代表理事や国際聴覚医学会理事に就任。2020年には世界初のiPS創薬研究である遺伝生難聴治療薬の医師主導治験を成功に導くという大きな功績も果たす。
慶應義塾大学教授退任後も、多くの人々を救いたいという強い信念は消えず、聴覚障害克服のための診療・治療を継続するためにオトクリニック東京の院長に就任。現在でも直接患者さんの治療にあたっている。
多くの難聴者や聴覚障害者を笑顔に導き続ける日本を代表する医師。
学歴・学位 | 1975年 慶應義塾大学医学部入学 1981年 慶應義塾大学医学部卒業 1983年 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科助手 1983年 静岡赤十字病院耳鼻咽喉科医員 1991年 ミシガン大学クレスギ聴覚研究所研究員 1993年 東京電力病院耳鼻咽喉科副科長 1995年 博士(医学)取得 1995年 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 専任講師 2002年 慶應義塾大学医学部耳鼻咽喉科 教授 2014年 慶應義塾大学医学部学部長補佐(教育担当) 2017年 慶應医師会会長 2020年 株式会社Otolink代表取締役社長 2021年 慶應義塾大学 名誉教授 2021年 オトクリニック東京院長 |
---|---|
学会活動 | 日本耳鼻咽喉科学会副理事長 日本耳科学会顧問 日本聴覚医学会名誉会員 日本気管食道科学会常任理事 日本頭蓋底外科学会顧問 国際耳鼻咽喉科振興会常任理事 国際聴覚医学会理事 CORLAS アジア代表理事 |
各種委員会 | 日本医学会評議員 日本医学会連合評議員 日本医師会学術企画委員 東京都医師会代議員 厚生労働省患者申出療養評価会議技術専門員 厚生労働省指定難病検討委員 厚生労働省医道審議会専門委員 厚生労働省eヘルスネット情報評価委員 厚生労働省先進医療会議技術専門委員 独立行政法人医薬品医療機器総合機構専門委員 独立行政法人日本学術振興会科学研究費委員会専門委員 東京都社会保険診療報酬請求書審査委員 |
著書 | 最新 めまい・耳鳴り・難聴2006年*監修 よくわかる聴覚障害―難聴と耳鳴のすべて2010年*編集 言語聴覚士テキスト第2版2011年*著書 ゼロから始める補聴器診療2016年*監修 難聴・耳鳴り・めまいの治し方 (健康ライブラリーイラスト版)2018年*監修 「聞こえにくい」をほっとかない2020年*編集 耳鳴り・難聴 耳鼻咽喉科の名医が教える最高の治し方大全 聞きたくても聞けなかった145問に専門医が本音で回答! (健康実用)2020年*著書 聴覚に関する検査の読み方-ここがポイント- (MB ENTONI(エントーニ)) 2014年*編集 耳鳴りの9割は治る (脳の興奮をおさえれば音はやむ)2014年*監修 難聴・耳鳴りの9割はよくなる (脳を鍛えて聞こえをよくする「補聴器リハビリ」) 2019年*監修 わかりやすい感覚器疾患 (日本医師会生涯教育シリーズ)2018年*監修 「よく聞こえない」ときの耳の本 (週刊朝日ムック) 2018年*監修 「よく聞こえない」ときの耳の本 2020年版 (週刊朝日ムック) 2019年*監修 「よく聞こえない」ときの耳の本 2021年版 (週刊朝日ムック) 2021年*監修 |
医師
小川 郁(Kaoru Ogawa)
【発表論文】
○小川郁。認知症と加齢性難聴 認知症予防対策における補聴器の役割。Audiology Japan 2021 64(1) 37-44.
【政策提言】
1)急性感音難聴診療の手引き 2018年版
2)耳鳴診療ガイドライン 2019年版
【研究課題に関連した実務活動】
関連学会では、日本耳鼻咽喉科学会副理事長、日本耳科学会理事長、日本聴覚医学会理事等を歴任し、現在日本耳科学会顧問、日本聴覚医学会参与・名誉会員として活動を継続している。補聴器・認知症研究の国内第一人者として、長年研究活動を行ってきた。また、数多くの市民講座、招待講演、著書を通じた社会啓蒙活動を行い、さらに民間の難聴者患者団体の支援も長年行っている。
- 「耳の聞こえ低下の対処法と治療」 朝日カルチャーセンター新宿教室講座 2021年7月、東京。
- 「難聴と認知症について」 徳島県視聴覚障害者支援センター医療講演会 2021年1月、徳島。
- 「あなたの「聞こえ」は大丈夫? ー難聴と認知症の意外な関係ー」 中野杉並健康友の会講演会 2020年11月、東京。
- 「聴力低下の対処法」 朝日カルチャーセンター立川教室講座 2019年12月、東京。
- 「高齢者の難聴と認知症」 視覚聴覚二重障害に関する市民公開講座 2019年11月、大阪。
- 「聴こえ難さと上手に生きる! ~難聴と認知症~【最新の難聴医療】」 品川区区民公開講座 2019年10月、東京
- 「聞こえをとりもどそう!〜聞こえと認知症〜」 慶應義塾大学病院 耳鼻咽喉科 市民公開講座、2019年4月、東京。
補聴器で脳のトレーニング |
/ 宇都宮方式聴覚リハビリテーションとは |
---|
“聞こえる”プロジェクトが推奨する宇都宮方式聴覚リハビリテーションをご紹介します。難聴などで困っていた多くの患者さんが約3ヵ月の宇都宮方式聴覚リハビリテーションで笑顔を取り戻しています。私たちと一緒に、あなたも一歩踏み出しましょう!