補聴器で脳のトレーニング

音は脳で聞いている

/ 宇都宮方式聴覚リハビリテーション

補聴器で脳のトレーニング

音は脳で聞いている

/ 宇都宮方式聴覚リハビリテーション

難聴と脳の関係

補聴器で脳のトレーニング/宇都宮方式聴覚リハビリテーション

音は耳の中の器官(蝸牛)で電気信号に変わります。それが脳に伝わり、私たちは「音」として感じることができます。耳は音を伝達する器官で、実際に音を聞いているのは脳だといえます。難聴とは、耳の器官の機能が低下することで、脳に伝達する電気信号が減少している状態をいいます。

正常な聞こえの脳と、難聴の脳

補聴器で脳のトレーニング/宇都宮方式聴覚リハビリテーション

正常な聞こえの脳は、耳から伝わる電気信号(音の刺激)で常に活性化されています。加齢による難聴の場合、耳の機能低下は少しずつ進行します。自分では気づかないうちに脳が音の刺激の少ない状態に慣れてしまうのです。それが、難聴の脳です。


「難聴の脳」にはトレーニングが必要!

補聴器で脳のトレーニング/宇都宮方式聴覚リハビリテーション

音の刺激の少ない状態に慣れてしまった「難聴の脳」に、補聴器を使って聞きとりに必要な音量の音を伝えると、はじめは「うるさい」「余計な音」と感じてしまいます。そのため、「難聴の脳」には補聴器の音に慣れるためのトレーニングが必要です。